さらひなか

さらひなか

必要な方に届きますように ○ アクティブ・カラーセラピー*言葉*心*身体 ○ KYOKOの気ままな雑記

苦しい時、現状を受け入れつつ模索して進み始める

人生ってよく道に例えられます。 永遠平坦でまっすぐな道が存在しないように、人生も一生つまずかず、傷つかず、迷わないってことはないのではないでしょうか。 長い人生遅かれ早かれ、起伏の激しい道、荒地、行き止まりの道などに遭遇する機会があります。 …

背伸びをするのは悪いことではないけれど、疲れたら等身大に

同じ市内に住んでいる親戚がいます。華道の先生をしている伯母、地域活動の役員として頼られるような伯母。いい人達ですが、会うときは少し緊張します。 小さい時からそんな親戚と自分の家族との格差を感じていました。 だから、お行儀よくしなきゃ、ちゃん…

紙に書くことの癒しの効果

先週のホンマでっかTVの放送で勉強になった話です。 池田先生が ニュージーランドのオークランド大学の研究を紹介されました。 毎日1日20分×3日間 一方のグループには今までで一番つらかったことを書いてもらい もう一方のグループには明日の予定を書い…

人生には波があるもの。流れを読んで冷静に。

人生は波形を描きながら循環します。 良い時、悪い時があり転換期を迎えては、またその繰り返し。 人によってその波形の形は様々です。 できれば悪い時期のストレスは最小限にしたいです。 今はどんな時期でしょうか? 流れを読んで冷静に進みたいです。 悪…

薬の副作用で抑うつ。~心が穏やかなことは幸せ~

前回の「薬って毒なんよ」と教えてくれたことは、どうも私に対しての注意勧告だったようです。 夏の検診で子宮内膜症と言われてから間が空きましたが、排卵痛が起こるようになったのでちゃんと治療を始めようと、仕事を休まず通える病院を探して受診しました…

いつもより10分早く寝る ~行動目標の細分化~

先週やらかしてしまったこと それは、寝坊による遅刻 起きてびっくり!!確実に間に合わない時間... 大慌てで10分で支度し遅れることを連絡して家を出ましたが、15分遅れの出社になってしまいました。 スマホのアラームを2段階セットして、一つは音が鳴…

絶望からの復活。何かしらのきっかけがあれば・・・

先日news zeroを視聴して、初めてピアニストの西川悟平さんを知りました。 15歳でピアノを始めて、24歳でNYへ。カーネギーホールでのコンサートを成功させるなどして、将来を期待されていた中、ジストニアという病気を発症。 ジストニアは脳や神経系統…

「常に優しいいい人でありたい」と頑張らず「基本いい人」で自分に優しく

いつも穏やかな水面のようでありたい 波風を立てたくない そんな「常に人の気持ちを考える、優しすぎるいい人」がいらっしゃいます。 人と衝突しないように 嫌なことも我慢している (私が我慢すればいいだけ) 言いたいことを飲み込む (こんなこと言ったら…

いつも同じような人、似たような場面で湧く感情。その根底にあるものはなんでしょうか。

私は普段は温厚で見た目もおとなしいです。 でも怒ると怖いらしいです。 昔、職場の先輩に冗談っぽく「羊の皮をかぶった狼だよね」言われたことがあります。 この人は、いろんな人と接しているから、なかなか人を見抜く力があるな(笑) と思った記憶があり…

『陰極まれば陽に転ずる』~「消えてなくなりたい」と思う前に~

我慢、抑圧。 無理をする。 辛くなる。 身体からのSOSサイン。 無感情。 私も経験しました。 経験した上で、今現在そういう時期にある方に届けばいいなと思っています。 身体の症状が出た段階で、立ち止まる必要があります。 そのまま進み、無感情でいること…

頑張れない日があってもいい

病いを受け入れて少しずつ前に進んでいる方がたくさんいらっしゃいます。 でも、時には不安になったり気分が沈むこともあることでしょう。 そんなときは無理して明るく元気に振る舞う必要はないと思います。 抑圧は心や身体によくありません。 辛ければ 「つ…

弱い自分も受け入れて、ありのままの自分を認めてあげませんか?

承認欲求は人間の基本的欲求の1つです。 認めてもらいたいと思うことは、やる気を高める上で必要なことだと思います。 ただ、他者承認は相手の価値観、物差しで測られることもあり、必ず認めてもらえるとは限りません。 「他者承認は難しいもの。認めてもら…

執着を手放す=「そうでなくてもいいのかも」と思えるようになること

心理系の本などに「執着を手放す」という言葉をよく目にします。 とらわれるものには(人、お金、常識、世間体、地位・・・)いろいろあります。 「こうしないといけない」「こうあるべき」という思い込みで視野が狭くなる。違う角度から見ることができなくなる…

「だから」と「だけど」

知り合いに2人の頭痛持ちの方がいらっしゃいます。 Aさんは「頭痛持ちだから」と自分で制限をして生活されます。薬はよっぽどひどくならないと飲みたくないそうです。それを理由にこれしかできないとおっしゃいます。 Bさんは「頭痛持ちだけど」と自分で制限…

怒りの感情との向き合い方

久しぶりに腹を立てました。 職場の経営者との考え方の違いからくるものです。 今週は感情が落ち着く間もなく第二弾がやってきたので、さすがにイライラが溜まってしまいました。 最近は怒りの感情は抑圧せずに小出しに吐き出しています。 今日は屈んで作業…